top of page

副代表の萩原寛暢が『coLocal』(10月記事)にてご紹介いただきました

更新日:2024年1月13日

 当法人副代表の萩原寛暢がマガジンハウス(Local Network Magazine)『coLocal(コロカル)』(10月記事)にてご紹介いただきました。


 タイトルは「自然と人をつなぐ木育マイスター〈てしかが自然学校〉萩原寛暢さん」、弟子屈の森からシリーズのvol.005として、記者の井出千種氏によりご紹介いただきました。

 木育マイスターとは北海道が認定している木育を普及させる専門家でして、副代表の萩原は第1期生木育マイスターとして道東エリアを中心に長く活動しています。


 なお、当法人も木育活動を念頭に活動しております。

 当法人設立の発端も木育マイスター育成研修(第6期)にて、代表の横田と副代表の酒巻が出会います。そして、横田らの研究チームがアカエゾマツ精油の機能性を発見し、それを普及させる目的でアカエゾマツ同好会が発足し、現在の一般社団法人に至っています。




ree

 
 

[江別事務所]  北海道江別市文京台東町38-7

[弟子屈蒸留所] 北海道川上郡弟子屈町字鐺別原野41線32-5

[寄付金のお願い] 

 当法人は皆様方の会費・寄付金より運営しております。我々は、樹木の効能による健康福祉の増加、森林林業の活性化による健全な森林環境の推進に努めて参ります。ご理解、ご協力のほどお願いいたしたく存じます。

bottom of page