top of page

弟子屈蒸留所にて蒸留体験会を開催しました

更新日:2021年12月29日

当法人では、地域の方々にアカエゾマツをはじめとした森林資源の魅力、蒸留の楽しさを感じていただくため、定期的に弟子屈蒸留所にて蒸留体験会などを開催しています。


当法人へのイベント参加をきっかけに自分たちでも蒸留を始める人が現れるなど、毎回、盛会のイベントです。


2021年12月22日(水曜)、川湯エコミュージアムセンターのスタッフや弟子屈町地域おこし協力隊など総勢14名の方が弟子屈蒸留所に集まり、現地にてアカエゾマツ樹木の枝打ちから始まり、蒸留器にくべるための枝葉の加工、そして、蒸留という一連の作業を楽しみました。

ree

写真:アカエゾマツ枝葉を採取している様子(右下)、アカエゾマツ枝葉を加工している様子(上,左下)


ree

写真:横田博代表、酒巻美子副代表によるアカエゾマツ成分の効能解説



(本企画担当:酒巻美子,工藤啓一郎,横田博,萩原寛暢)


 
 

[江別事務所]  北海道江別市文京台東町38-7

[弟子屈蒸留所] 北海道川上郡弟子屈町字鐺別原野41線32-5

[寄付金のお願い] 

 当法人は皆様方の会費・寄付金より運営しております。我々は、樹木の効能による健康福祉の増加、森林林業の活性化による健全な森林環境の推進に努めて参ります。ご理解、ご協力のほどお願いいたしたく存じます。

bottom of page